【最新版】おすすめの自宅用コーヒー焙煎機ランキング【”本格派な人”向け】
今日はこんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- ランキング除外商品と理由を全て公開します
- ランキング審査基準も公開します
- 客観的審査基準によるランキング公開
他サイトの紹介記事は、明らかに焙煎のことが分からない人が書いているだろうな、という内容が目立ちます。そこで本ランキングでは焙煎士である私が、審査基準から除外商品まで、全てを公開します。
「本格派な人向け」自宅用コーヒー焙煎機ランキング

本ランキングでは、信頼性の低いタイプの自宅用コーヒー焙煎機は全て除外します。
他サイトでは、ポップコーン用のホットプレートや簡易なトースターの外側だけ変えたような、いいかげんな焙煎機が紹介されてます。
本ランキングでは、信頼性確保のためランキングから除外する商品の条件も全て公開します。
本格派で信頼性のある家庭用コーヒー焙煎機
本格派な方の為、適切な焙煎が可能で信頼性もあり、長く愛用できることを目的とした自宅用コーヒー焙煎機を選びました。
ムラ無く適切に焙煎ができ、メンテナンスも容易。そんなタイプの自宅用コーヒー焙煎機を厳選し、紹介します。
信頼性の低いタイプの家庭用コーヒー焙煎機
信頼性の低いタイプの自宅用コーヒー焙煎機は、コーヒーの風味を殺しますし、作りが悪く長く愛用できません。安い買い物ではないので、長く愛着をもって使っていきたい方にはおすすめできません。
現在で自宅用コーヒー焙煎機が多く販売されておりますが、実際には作りが悪く信頼性に欠ける商品が多数出回っております。
または逆に、有名でもコスパが悪すぎるものも除外しました。
除外した家庭用コーヒー焙煎機一覧
有名だろうが関係なく除外しましたので、公開します。
メーカー | 商品名 |
---|---|
フジローヤル | ディスカバリー |
KALDI | フォーティスコーヒーロースター |
フレッシュロースター珈琲問屋 | OTTIMO デュアルロースター |
LITHON | ホームロースター |
Panasonic | The Roast |
「本格派な人向け」自宅用コーヒー焙煎機ランキングの審査基準

3つの審査基準
- ムラ無く適切に焙煎ができるか
- 耐久性など信頼性はあるか
- コストパフォーマンス
ほとんどのサイトでは、全てのランキング審査基準を公開していません。
なので、ここでは自宅用コーヒー焙煎機を選ぶ下記3つ審査基準を設け客観性を重視、全て公開します。
適切な焙煎が可能か徹底比較
焙煎するだけならホットプレートでもできます。
本格派な焙煎に必要な焙煎の為に、
- 攪拌がしっかりなされること
- 全体に均一に熱が加わること
- 適切なタイミングで適切な火力量に調節できること
- 豆の個性を発揮させる焙煎ができるか
以上を評価して順位化。
また、より細かな調整ができ、こだわりの焙煎を実現できるマシンを高評価としています。
耐久性など信頼性はあるか
自宅用焙煎機選びにおいて、耐久性はあるか、メンテナンスは用意か、つまり信頼性はあるか。長く愛用するには重要なチェックポイントです。
そんな耐久性と信頼性を徹底比較しました。
コストパフォーマンス比較
本格派な方向けの自宅用コーヒー焙煎機は、ある程度の高品質&初期投資は絶対条件となります。
長く使えることで費用は十分回収できますが、あまりにも高い焙煎機では持てあまします。
その為コスパを審査基準にし、順位化しています。
自宅用コーヒー焙煎機おすすめランキング
それでは、今ご紹介した審査基準をもとに、決定したランキングを見ていきましょう。本格派な焙煎が可能で信頼性もある、自宅用コーヒー焙煎機は下記のようになりました。
第1位「Hottop Coffee Roaster」日本ニーダー

日本ニーダーという厨房機器メーカーが販売しているコーヒー焙煎機です。日本では知名度はありませんが、アメリカでは10年以上長く人気がある焙煎機です。
本格的なガスの焙煎機並みのポテンシャルを秘めたマシンです。オートとマニュアルモードがあり、マニュアルモードでは熱量と風量を自由に調節できます。パソコンとも連動でき、スマートロースターのようにお好みのプロファイル通りに焙煎することが可能です。
焙煎のポテンシャルは高く、業務用としても使えます。
価格が高いことがネックですが、このクラスの競合となる小型のガス焙煎機と比べるとかなり安いく、競争力は高いです。
«「Hottop Coffee Roaster」の解説記事をチェック
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
焙煎方式 |
|
1位/3位中 |
信頼性 |
|
2位/3位中 |
価格 | ¥366,667円(参考価格) | 3位/3位中 |
1回の焙煎量 | 250〜300g | 1位/3位中 |
デメリット |
|
|
総合評価 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
第2位「カフェプロ101」ダイニチ工業

ダイニチ工業という、新潟にあるメーカーです。ヒーターなど自社ブランドで製造販売するメーカーです。12年連続ヒーターシェアNO.1。技術力が高く、信頼性も折り紙付きです。長い目でみてコスパの良いマシンです。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
焙煎方式 |
|
2位/3位中 |
信頼性 |
|
1位/3位中 |
価格 | ¥98,152円(参考価格) | 2位/3位中 |
1回の焙煎量 | 120g | 3位/3位中 |
デメリット |
|
|
総合評価 | ⭐⭐⭐⭐ |
第3位「Gene cafe」

ジェネカフェという海外でも人気の家庭用焙煎機です。10年以上の販売実績があり、耐久性も実証済みです。
項目 | 内容 | 順位 |
---|---|---|
焙煎方式 |
|
3位/3位中 |
信頼性 |
|
3位/3位中 |
価格 | ¥79,900円(参考価格) | 1位/3位中 |
1回の焙煎量 | 250g | 2位/3位中 |
デメリット |
|
|
総合評価 | ⭐⭐⭐ |
焙煎重視、デザイン重視、などで選ぶマシンが変わりますよね。ご自身の好みに合うマシンを見つかればうれしいです。
今回は以上です。
ありがとうございました。
