fbpx

アフロの焙煎屋(市川ヒロトモ)のプロフィール

プロフィールアイキャッチ

未経験からのカフェ・コーヒーショップ開業を成功へ導く:アフロ(市川ヒロトモ)の想いと実績

未経験からのカフェ・コーヒーショップ開業を成功へ導く:アフロ(市川ヒロトモ)の想いと実績
アフロ
アフロ
はじめまして。
アフロです。
カフェ開業、コーヒーショップ開業という夢を持つあなたへ、私の経験とノウハウが少しでもお役に立てれば幸いです。

このページでは、私の経歴、カフェへの情熱、そして『自分には無理』と諦めかけた過去から、どのようにしてカフェ開業支援をライフワークとするに至ったかをお話しします。

【名前】
市川ヒロトモ ≒ アフロの焙煎屋
(2020年ごろより、アフロの焙煎屋として開業ノウハウの発信を行ってきました。
ですが本の商業出版を機に、市川ヒロトモと名乗るようにしました。)

【肩書】
株式会社INDIGO COFFEE WORKS代表

【実績】
今まで、立ち上げに関わったカフェやコーヒー専門店は17店舗。
・純喫茶店
・商業エリアのカフェ
・商業施設内コーヒー専門店
・オフィス街のコーヒー専門店
・商業エリアのコーヒー専門店
・住宅エリアのコーヒー専門店
・下町エリアのコーヒー専門店兼カフェ
・地方エリアのコーヒー専門店兼カフェ
・移動式トレーラーのコーヒー店
などなど、バリエーションも豊富です。

【運営店舗】
2024年11月に、東京・JR小岩駅近くに「御豆屋」オープン。
テストマーケティングの為のお店として「コーヒー特化版道の駅」というコンセプトで運営を開始。

 

私たちのミッションと情熱

私たちのミッションと情熱

 

『自分には無理』と思っていた過去の自分と同じように、カフェ開業に不安を抱える方が、一歩踏み出し、夢を実現できるよう、実践的なノウハウと精神的なサポートで伴走すること。

 

アフロの焙煎屋(市川ヒロトモ)はこんな人です

いっちーはこんな人です
・1976年生まれの40代。
・O型。
・陰キャ。
・3頭身。
・元旅人。
・将来旅人。
・筋トレしてる。
・引っ越し好き。
・メンタル弱め。
・カフェ空間が好き
・文章書くのも好きらしい。
・商売はそれなりに上手らしい。
・厨二病こじらせ完治していない。
・HSPっぽいらしいが自分では認めていない。

 

略歴

旅が好きで世界一周を経験。
そのなかで途上国に魅せられ、そのような地域と関わる仕事がしたいと思うように。

「自分の好きなカフェ文化」と「途上国」を掛け合わせた結果、コーヒー業界で生きることに。

都内の自家焙煎コーヒーチェーン(やなか珈琲店)にて約5年間勤務。
1号店、ネット通販部、新店の立ち上げなど、複数の店舗運営に従事。

→その後、都内でスペシャルティコーヒーの自家焙煎店(豆虎)を立ち上げ。
赤坂・中目黒・青山・奥渋谷と約7年間で4店舗展開。
坪月商80万円以上の繁盛店に。

→卒業。
開業コンサルティング、開業スクール(コーヒーショップ開業部)開始。

→プチFIREし、国内外のコーヒーショップを巡る旅(約1年半)に。

→2024年11月、東京・小岩にて自家焙煎コーヒーショップ「御豆屋」オープン。

 

運営している実店舗「御豆屋」

運営している実店舗「御豆屋」
オンデマンドロースティング型の自家焙煎コーヒーショップです。
テストマーケティングの場、開業ノウハウの実践の場でもあります。

「道の駅型コーヒーショップ」をコンセプトに、小さなお子様からご年配の方まで、そのお店周辺を生活圏としている幅広い層の人々の幸福度がちょっと上がるようなお店作りを行なっています。

開業から1年間の毎月の売上もYouTubeにて公開。
透明性の高い経営、開業ノウハウの発信を行っています。

»お店のHPはこちら

コーヒーショップを開業してみた 【御豆屋2024年11月オープン】
コーヒーショップを開業してみた 【御豆屋2024年11月オープン】2024年11月、コーヒーショップ「御豆屋」オープン。 お店の紹介と、初月の売上の結果を公開。 店内の様子やメニューなども解説します。 今後1年間、コーヒーショップ開業を目指す方の参考になればと、売上や施策を公開していきます。...

活動内容

活動内容
カフェやコーヒーショップ開業のコンサルティング、コーヒービジネスの支援活動、及びカフェやコーヒーショップの開業スクール運営を行っています。

・コンセプト提案
・事業計画策定支援
・物件選定アドバイス
・メニュー開発
・各種デザインの提供
・スタッフ育成、トレーニング
・資金調達相談
など。

 

発信しているSNSなどの媒体

YouTube

メールマガジン


隔週〜月1くらいのゆるいペースで配信していきます。

 

「自分には無理」が強かった過去

アフロ
アフロ
私は、自分のカフェを持つことが夢でした。

元々、私はとても臆病で慎重な性格で、自分でお店を開業できる自信が、ずっと持てませんでした。

だから、勉強もしましたし、日本で一番成功している自家焙煎チェーンで5年間も修行しました。
でも結局、独立に踏み切れませんでした。

その後、知り合いの会社に所属させてもらって、新規事業としてコーヒー専門店を立ち上げました。
しかし結局、リスクを他人に(会社に)背負ってもらってのことなので、とても自分が情けなかったです。

アフロ
アフロ
コーヒー専門店の立ち上げ当初は、難航しました。
今までやっていた勉強や修行が、役に立たなかったんです。

稼ぐこと・儲けることと、コーヒーのスキルや知識は、あまり関係がないことに気づきました。

お店での修行も、結局は普遍的なものではなく、
「勤務していたお店を運営するための、とても限定されたスキル」
に過ぎなかったんです。

行き詰まった私は、副業にトライしました。
個人で稼ぐことに挑戦したんです。
自分にはできるとは思えませんでしたが、尻に火がついたので、なんとか行動できました。

いざ取り組みはじめると、やるべきこと・勉強すべきことが無限に出てきました。
今までの勉強や修行は何だったんだろう?
と思いました。

稼ぐ為には、「稼ぐためのスキル」が必要だということが分かりました。
そしてそれは、細かいスキルの集合体でした。

文章を書く、とか
SNSをやる、とか
画像を加工する、とか
マーケティング、とか。

個人で稼ぐために必要なスキルは、ひとつひとつの難易度は低い。
でも、必要とされるスキルが幅広いので、漠然とハードルが高いように感じてしまう。

アフロ
アフロ
これが、
「個人で稼ぐのは、自分には無理」
と思ってしまっていた原因でした。

でも、難易度が低いスキルの集合体なので、ぶっつけ本番でやっていくうちに、なんとなく自然と身についていきました。

そして、半年もするとポツポツ成果が出てきました。
自分の商品が売れ出したんです。

個人で稼ぎ出して2年目ともなると、月に10万円以上稼げるようになりました。

アフロ
アフロ
この時の開放感、世界の見え方の変容は、忘れられません。

今までは、歳をとるにつれて、自分の可能性が狭まっていくのを感じてました。
時間が、敵でした。

でも個人で稼げるようになると、自分の可能性が広がるのを感じるようになりました。
時間が、味方になりました。

稼ぐという、ささやかな成功体験は、私にとっての特効薬でした。
「個人で稼ぐスキル」を得たことによって、私は人生の主導権を取り戻しました。

今や、かつての
「自分のカフェが持ちたい」
という夢は、とてもちっぽけなものに感じます。

もっと大きい自分の可能性が、見えるようになったからです。

アフロ
アフロ
かつての自分と同じように、同じ地点をグルグルしている人は多いかもしれない。
そのような人たちの力に、自分はなれるかもしれない。
いや、なりたい。

最近では、そんな感情も芽生えました。
そこで、そんな活動をライフワークにする道を模索しております。

 

今後の活動

カフェ開業を目指す人のための、オンラインスクール、オンラインセミナー事業を開始しました。

発信も継続し、
・「自分には無理」と思ってしまってる人
・自分のお店を持ちたいけど、経験や技術がなく不安な人
・お店を持っているけど、もっとチャレンジして売上を伸ばしたい人
このような方に向けて、ブログや動画などで発信をしていきます。

 

コンサルティング

カフェやコーヒー店の開業コンサル、カフェやコーヒービジネスの支援を行っています。
詳しくは »こちら

テナント選びに限定してアドバイスやコンサルも行っております。
詳しくは»こちら

開業スクールオンラインセミナー

コーヒーショップを開業したい人向け。
または、コーヒーの副業をはじめたい人向け。
毎月、オンラインセミナーを開催しています。

»コーヒーショップ開業部メンバーシップ

»コーヒーショップ開業部オンラインセミナーのご案内

オリジナルコンテンツ

開業希望者、または開業後の方向け。
コーヒー豆売りで売上をつくる方法を丁寧に解説しました。
私の専門分野でユニークかつ強力なノウハウです。
»カフェ開業 コーヒー豆の売り方講座【無料部分あり】

コーヒーショップ運営者向け。
プライスカードやPOPに使える素材集。
»小さなコーヒーショップ向け素材集 「売れる」プライスカード・POP・ポスター作りのために

お仕事のご依頼など

お仕事のご依頼・お問い合わせは、»こちらのフォームよりお願い致します。

開業コンサルの他、各種セミナー開催も承ります。
・コーヒー店開業セミナー
・コーヒー焙煎教室
・コーヒーの淹れ方セミナー
など、お気軽にご相談ください。

 

 

the FOCUSというインタビューメディアで紹介されました。

AFRO BLOG 市川ヒロトモ

パートナーメディア様

コーヒー専門webメディア、「ひつじの珈琲タイム」さんに当ブログ紹介記事を掲載していただきました。

コーヒーやデカフェのwebメディア、「でざかふぇブログ」さんに当ブログ紹介記事を掲載していただきました。

旅行系専門Webメディア、ヨミドキ!様のパートナーメディアとなりました。

Web制作屋兼現役Webマーケターの秩父のWeb屋さん様のパートナーメディアとなりました。

物流やECに関するお役立ち情報を発信する株式会社オープンロジ様のパートナーメディアとなりました。