こちらの記事では、小さいカフェの開業に良いと思われる本をピックアップしました。
ただし、ここでひとつ残念なお知らせが。
多くのカフェ開業の本は、みなさんのカフェ開業を成功させる為に書かれているワケではありません。
カフェ開業の本の目的は、
「その本自体を売ること」
です。
当然ですよね。商業出版ですので。
だから、多くのカフェ開業本は教科書的なマニュアル的な本だったり、オシャレ特化型のキラキラ★フワフワした本だったり、「売れる本」のつくりになってます。
この記事では、そんな「売れ線狙いのカフェ開業本」に惑わされることなく、本質的に、個人で小さいカフェをやりたい方向けに役に立つ本をピックアップしました。
よかったらブックマークして、読書の時間がとれそうなときにこのページを思い出していただけたら幸いです。

2023/2/21 ぱる出版さんより初の商業出版決定!
カフェ開業の準備・運営の勉強におすすめな本
小さいカフェ開業の事例をとりあげた本たちです。
ひとりで切り盛りできる店をやりたい
自分で内装をやってしまいたい
このような気持ちがある方におすすめします。
(2023/02/05 08:20:56時点 Amazon調べ-詳細)
小さなカフェのはじめ方 必ず成功する!お店開業実用BOOK
カフェ開業〜運営〜集客まで、薄く広く取り扱った本。
最初はこんな教科書的な本から勉強をはじめると、とっつきやすいかもしれませんね。
バランス良く、全てを学ぶことができます。
色々なカフェの実例集もあって参考になります。
(2023/02/05 08:20:57時点 Amazon調べ-詳細)
個人ではじめる、小さなカフェ
けっこう昔の本ですが、15人の小さいカフェオーナーの実例集なので、色々と参考になるかと。
自分の理想に近いカフェが、このなかから見つかりモデルケースとして見れるかもです。
自分でカフェをつくりたい人の本 (小さなお店づくりのヒント)
実際にカフェを複数経営されている方が著者。
13のカフェを取材した内容となっておりますが、さすがに鋭い質問をしています。
普通のライターなら引き出しきれない内容を聞き出しており、それがこの本の目玉になるかと。
届け出のやり方や仕入れ先の探し方など、実戦的なノウハウも。
はじめよう!自分サイズのカフェ
カフェ開業の学校が一冊の本になっただけあって、よくまとまった本です。
内容もコンセプト作り、事業計画、メニューつくりなどに重点が置かれ、良くも悪くも、優等生な教科書本ですね。
最近発売された本なので、ピックアップしてみました。
(2023/02/05 08:20:59時点 Amazon調べ-詳細)
DIYで、カフェをはじめました。
このような本にのるカフェのDIYって、本格的過ぎて自分には無理、って思ってしまったりしませんか?
でも、小さいカフェの内装って、ホントに簡単に自分でできてしまうのではないか、と思っています。
電気・水道・ガスは業者さんにお願いするとして、他のことは自分で済ませたい。
でも、何か失敗しそうで怖い・・・。
そんなとき、この本を読めば、成功事例・失敗事例が豊富なので、参考になります。
(2023/02/04 17:02:53時点 Amazon調べ-詳細)
3年以内に小さなカフェを開業したい人が読む本【資金ゼロ・経験ゼロからはじめる5つのステップ】Kindle版
宣伝のようで申し訳ないですが、私の自著です。
資金ゼロ・スキル無しの人が3年以内にカフェ開業まで辿り着くためのステップを書きました。
副業を通じてカフェ開業に必要なスキルをお金と自信を得よう、という内容です。
カフェ開業の集客の勉強におすすめな本
カフェ開業したい方に、一番勉強していただきたいポイントは、ココです。
集客を勉強しましょう。ここから目を背けてはいけません。
カフェ開業本は、ここがすごく弱いポイントなんです。
なぜか?
カフェ開業したい人って、
- オシャレな感じ
- 自分のペースで
- ありのままで
みたいなキーワードが大好き!じゃないですか?
私も好きです。笑
そんな方々に、ゴリゴリの集客のことを書いてもウケが悪いのかな?と思います。
- オシャレなお店
- 美味しいコーヒー
- 映えるスイーツ
これらを頑張ればお客さんは自然と付いてくるでしょ!
とストロングスタイルというか自己中的な考えにとどまるのは、もうやめましょうよ、と私は言いたい。
謙虚に、集客に向き合い、学びましょう。
(2023/02/05 08:21:00時点 Amazon調べ-詳細)
マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法
この記事のなかで、一番読んでいただきたい本です。
商売をうまくいかせるためには、売り上げを作るしかなく、売上をつくるためには、マーケティング力を鍛える必要があります。
そのための、本質的なことがこの本には書かれています。
基礎は大事です。
社会派ブロガーであり、インフルエンサーである、ちきりんさんの著書です。
商売人として成長していくための、第一歩として最適な本。
全国の繁盛店から導いた集客の法則 飲食店の五感刺激マーケティング
ゴリゴリの飲食店向け集客のマーケティング本です。笑
この本を読んでいると、現状の飲食の最前線を見るような思いになります。
小さい店をやりたい人こそ、ひとつ尖ったフックとなる集客の武器を持つべき。
自分にあった武器を持つヒントが、きっとこの本のなかから見つかります。
(2023/02/05 08:21:00時点 Amazon調べ-詳細)
まんがでわかる ホリエモン式飲食店経営
確か、ホリエモンに美人の妹がいる、という設定の漫画です。笑
ホリエモンらしい、原理主義・飲食経営のコアをひと突きにするような鋭い切り込みを見せてくれます。
漫画で読みやすい本であるにも関わらず、テーマは本質的で深い。
(2023/02/05 08:21:04時点 Amazon調べ-詳細)
トップインフルエンサーが語るWEBマーケティング最前線
ふたりのインフルエンサーによる、マーケティング本。
マーケティングとは?
から、トレンドのマーケティング手法、モノを売るためにはどのような発信に取り組むべきか。
15分ほどで読めてしまう本ですが、内容は濃いです。
どのようにマーケティングに取り組んでいけば良いのか、その方向を指し示してくれます・
(2022/04/05 13:35:16時点 Amazon調べ-詳細)
小さなお店のショップカード・DM・フライヤー ペーパーバック
集客に関わることとして、フライヤーやショップカードなどのデザインを勉強できる本をピックアップしました。私自身、デザイン本はかなり参考にします。自分だけのセンスだと、どうしても限界があるからです。
デザイン集はたくさんありますが、小さいコーヒーショップにフィットするものはこれかな、と。
カフェ開業のスタイルやマインドが学べる本
独立してやっていくためには、ノウハウよりも、実はマインド面が重要だし、決定的な要素だと思います。
自己実現しながら生きていく為に、カフェをやりたいという方は多いはず。先人がどのような思いで道を切り開いていったのか、こちらの本で学べます。
(2023/02/05 08:21:02時点 Amazon調べ-詳細)
自由であり続けるために僕らは夢で飯を喰う
サンクチュアリ出版らしい、情熱的でオシャレでキラキラな本。しかし、ピックアップせざるを得ない。笑
元気をもらいたいとき、モチベーションを上げたいとき、読むといいかと。エナジードリンクの様な効果が期待できます。
思えば、この出版社を作った高橋歩氏の自伝を大学時代に読んだことが、私のひとつのスタートだったかもしれない。ロックウェルの開業エピソード、かっこよかったなああ。当時の私はまともに影響うけて、サイババに会いにインドに行ったりしました。笑
古い本なので、中古でお買い求めください。
(2023/02/05 08:21:03時点 Amazon調べ-詳細)
カフェ開業の教科書 小規模で強い店をつくる
意識高い系のカフェ運営のマインドを学べる本。コーヒーの神様、田口氏の本だけあって、日々の準備や清掃などの大切さが説かれている。ある意味、上の本と真逆な内容なので、ふたつをセットにして読むと良いかもしれない。
巻末の備品リストとか、未経験でカフェ開業される方には非常に参考になるかもしれない。尚、焙煎についてはこの本では触れられていないです。
小さなカフェ開業におすすめな本 10選 まとめ
ここまで、
個人がカフェ開業を実現するために
参考になる本を挙げてきました。
本当に勉強になる本ばかりですが、
ただし、これらを読んだからといって
カフェ開業が実現できるかは、
また別の話。
これらの本を読んだところで、
得られるのは知識のみです。
カフェ開業に向かって行動を起こす為に
必要な「自信」は得られません。
カフェ開業を実現させる「スキル」も
「お金」も得ることができません。
そうです、
カフェ開業を実現して成功させる
ためには、
- 自信
- スキル
- お金
が必要です。
さらに、
カフェ運営を軌道に乗せるための
- マーケティング力
も必須の力です。
これらは、
勉強しただけでは片手落ちです。
行動し、実践を通してしか
獲得することができません。
このブログの読者には、
勉強ばかりしていて
頭でっかちになっている人には
なってほしくありません。
いますぐ、できることから
実践していきましょう。
幸いなことに、
環境は整っています。
そうです。
副業です。
ここで挙げた本で学んだことを活かし、
コーヒーに関連した副業に挑戦し、
カフェ開業に必要な
自信も
スキルも
お金も
獲得することに
ぜひ挑戦してみてください!
2023/2/21 ぱる出版さんより初の商業出版決定!
日本一、ハードルの低いカフェ開業本を目指してノウハウを詰め込みました。
カフェ開業希望者向け。コーヒー豆売りの教材はコチラです。小さなカフェ開業 コーヒー豆の売り方講座【無料部分あり】

