今回は、香川県高松市内のコーヒーショップ、コーヒー専門店です。
本記事は、コーヒー豆売り店を優先したランキングとなっています。
- 自家焙煎であること
- コーヒー豆のラインナップの多さ
- マニア層ではなく一般客も利用しやすいこと
これらを、高評価ポイントとしています。
第1位 豆丸珈琲 鍛冶屋町焙煎所(香川県高松市)
お店の特徴
コーヒーの特徴
商売上気になった点
ショップデータ
豆丸珈琲 鍛冶屋町焙煎所
〒760-0028 香川県高松市鍛冶屋町4−1 フェスタ2ビル 1階
営業時間:11〜18時
定休日:不定休
»お店公式HP
第2位 プシプシーナ珈琲(香川県高松市)
有名店で、都内のお店でもコーヒーを買うことができたりします。
なんといっても、独特の美的センスが素敵なお店。
お店の特徴
実は、かなり歴史の長いお店のようです。
でも、昔ながらの自家焙煎店という雰囲気は無く、しかも最近のサードウェーブ系のオシャレな雰囲気でも無く・・・。
一軒家を改装したお店で一家で切り盛りされている様子。
若干のイートイン席があって、アットホームで柔らかい感じが。
独特で唯一無二な雰囲気がある、なんとも魅力的なお店でした。
コーヒーの特徴
コーヒーは100gあたり600円くらいから。
20〜25種類くらいのラインナップで、種類が豊富でした。
その全てを、店内で飲むこともできます。
ラインナップは、良質なスペシャルティコーヒー中心。
これだけの質でこの値段は良心的だな、と思わせてくれるものでした。
ただし、この店をこれだけ有名にしているのは、デザインの力だと思います。
イラストのセンスが突き抜けています。
商売上気になった点
高松市郊外の、工業地帯にポツンとある、不思議な立地でした。
こんなところに人が来るの!?
って思いましたが、繁盛されている様子。
店内は、カウンター内が工場のようになっていて、製造作業がメインで、店内喫茶はオマケのような位置付けかと思います。
つまり、こちらのお店は通販や卸売のお店なのだと思います。
かなり商品に魅力がないと成り立たない方法ですが、
- 独特の世界観であること
- 長年営業されていること
- お店の方の人柄の良さ
これらのことが影響しているのかもしれない、と思いました。
ちなみに、おはぎがめっちゃ美味しかったです。
ほかほかでした。
店内でしか食べれないとのことですが、お店行けた方は是非。
ショップデータ
プシプシーナ珈琲
〒760-0065 香川県高松市朝日町2丁目19−16
営業時間:11〜18時
定休日:火、水、木
»お店公式HP
第3位 ripple coffee(香川県高松市)
お店の特徴
コーヒーの特徴
商売上の気になった点
ショップデータ
ripple coffee
〒760-0062 香川県高松市塩上町1丁目7−5
営業日時:8〜18時
定休日:月曜日
»お店公式HP
第4位 コーヒーテイスター ハマヤ 三越高松店(香川県 高松市)
お店の特徴
コーヒーの特徴
商売上気になった点
ショップデータ
コーヒーテイスター ハマヤ 三越高松店
〒760-8639 香川県高松市内町7−1 高松三越 地下 1F
営業時間:10〜19時
定休日:なし
»お店公式Instagram
第5位 Arsenal Coffee Roasters (香川県高松市)
お店の特徴
コーヒーの特徴
商売上の気になった点
ショップデータ
Arsenal Coffee Roasters
〒760-0024 香川県高松市兵庫町2−1
営業日時:
不定休
第6位 VITAMIN COFFEE(香川県高松市)
お店の特徴
コーヒーの特徴
商売上の気になった点
ショップデータ
VITAMIN COFFEE
〒760-0052 香川県高松市瓦町2丁目12−6
営業日時:10〜22時
不定休
»お店公式Instagram
第7位 マタタビ珈琲豆店(香川県高松市)
幹線道路沿いにあって、偶然発見したお店です。
すごく綺麗なお店ですが、もう6年くらい営業されているようです。
お店の特徴
イートインスペースが確保されており、落ち着いて飲食できる雰囲気です。
トーストや確かワッフルなどスイーツ類がメニューにありました。
家族連れでも安心して入れそうです。
ランチなどのフードはありません。
コーヒーの特徴
スペシャルティコーヒー専門店です。
種類は15種類ほどとそれなり。
かなり良い豆を使用している印象でした。
200gで1,300円くらいから。
商売上の気になった点
幹線道路沿いで看板が目立ち、駐車場も広く入りやすい。
地方の車移動客狙いの基本をしっかりと抑えられていました。
外観もコーヒー豆売り店と分かりやすく、珈琲好きなら思わずブレーキかけてフラフラと入ってしまう吸引力があります。
商売上で微妙な点としては、猫モチーフを全面に押し出していることでしょうか?
店名も、パッケージのデザインも、オリジナルグッズも猫・猫・猫です。
もちろん悪いことでは無いのですが、これではコーヒー豆売り店として、印象がぼやけると思います。
真剣にコーヒーを追求していても、
「猫好きな人の為の店」
の印象寄りとなってしまうからです。
それでも長年営業されているのはすごいですが、この印象のコントロールがコーヒーに一本化すると、すばらしい繁盛店になるのではないでしょうか?
ショップデータ
マタタビ珈琲豆店
〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分563−3
営業日時:10〜18時 水・木定休
»お店公式HP
第8位 LABOREMUS(ラボレームス)(香川県 高松市)
市内で、評判の良いカフェとのことで、行ってみました。
バーのような落ち着いた雰囲気のお店で、近所の若い客層に人気があると思われる良店でした。
お店の特徴
コーヒーに本気のカフェ、というお店の印象です。
豆売りもやっていますが、イートイン席が広くて店内喫茶中心のお店でした。
トーストやスイーツ類も充実していました。
こちらはウクライナ産のハチミツを使ったというトースト。
コーヒーの特徴
コーヒーのラインナップは少ないですが、オシャレなパッケージにこだわりのセレクションでした。
150gあたり1,000円くらいから。
頼むと、ドリップバッグも作ってくれました。
ラベルがかっこいいです。
商売上気になった点
「苦いだけがコーヒーじゃない」
とHPにありましたが、水出しコーヒーがとてもフルーティで美味しかったです。
豆はブルンジで、チャート付きの説明書きがついてきました。
このように情報付きでドリンクが提供されると、3割増しで美味しく感じますね。
フルーティなアイスコーヒーと、チャート付き説明書き。
とてもインパクトが強く、とても良いやり方だと思います。
多くのお店のお手本になるやり方ではないでしょうか。
ショップデータ
LABOREMUS
営業時間:11〜18時(土曜日は12時〜)
定休日:日曜日
»お店公式Instagram
第9位 スコップビーン田町焙煎所 (香川県 高松市)
お店の特徴
コーヒーの特徴
商売上の気になった点
ショップデータ
スコップビーン田町焙煎所
〒760-0053 香川県高松市田町3−10
営業日時:12〜18時
定休日:水曜日
»お店公式HP
第10位 珈琲と本と音楽 半空(香川県 高松市)
なかぞら、と読むそうです。
旅の途中、高松の方と出会って教えてもらったお店。
その方によると、高松でコーヒー屋はこの店とのことでした。
お店の特徴
喫茶店とバーが一体になったようなお店です。
カウンター席主体で、店内は薄暗く、たくさん本がディスプレイされています。
オーナーマスターの個性がそのままお店になったような、そんなお店でした。
お店の方とお客さんの距離が近く、会話が自然と交わされていました。
コーヒーの特徴
上質な喫茶店のコーヒー、という印象です。
コーヒーはもちろん、いろいろなドリンク類に本気のお店なんだろうな、と思いました。
軽いスイーツがありまして、私はベーグルを頼みました。
ほかほかのあったかいベーグルで、とても美味しかったです。
商売上気になった点
路地裏の、さらに2階のテナントで、集客に苦労しただろうなあ、と思いました。
しかし、繁盛している様子で、2店舗目もあるとか。
私のコンサル先のスタッフに聞いてみたところ、みんな知っている有名店でした。
独特の美意識の高さがウケているのだと思います。
プシプシーナといい、この店といい、高松は美意識高いお店が多く、またそれが人々に指示されているようでした。
ショップデータ
珈琲と本と音楽 半空
営業時間:13〜翌3時
不定休
»お店公式HP

