fbpx
家カフェの楽しみ方

レッドハニー製法のコーヒーとは?【コスタリカから最強の果実味をお届け】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コーヒー専門店に行くと、
たまに見かける
「レッドハニー」
という名前がついたコーヒー。

なんだか美味しそうな名前ですが、
お値段も少し高かったりします。

レッドハニーとは何なのか?
おすすめのレッドハニーコーヒーは?
解説していきます。

この記事を書いた人
この記事を書いた人


レッドハニー製法(プロセス)とは?

レッドハニー製法(プロセス)とは?

レッドハニー製法(プロセス)とは、
コーヒーの精製方法の一つ。

コーヒーの甘味や果実感の
風味が強く出ることが特徴です。

レッドハニー製法のやり方

レッドハニー製法のやり方
通常のコーヒー豆の精製方法を
簡単に説明すると、

コーヒーチェリーを収穫後に
果肉を除去し、
コーヒーとなる種子についた
ネバネバした粘着質を
洗い落としてから感想させます。

ところがレッドハニー製法では
ネバネバはもちろん、
果肉もある程度残した状態で
豆を乾燥させます。

その為、果肉の風味が強く
コーヒー豆に残ると言われています。

ただ、果肉を残したまま乾燥をさせますので、
品質管理が大変で、難易度が高いです。

頻繁に撹拌しないとカビますし、
実際に管理が上手くいかずに
変な発酵臭がするレッドハニーの
コーヒーも見受けられます。

特に中米のコスタリカで発達した方法で、
同国では多くの農園が取り組んでいます。

ハニー製法の種類

ハニー製法の種類
ハニー製法は、果肉の残し具合によって
いくつかの段階に分かれています。

レッドハニーは、
そのうちのひとつです。

  • ブラックハニー:表皮だけ除去し、果肉をほぼそのまま残す方法です。
  • レッドハニー:果肉を25%ほど除去。
  • イエローハニー:果肉を50%ほど除去。
  • ホワイトハニー:果肉を90%以上除去。

このような感じです。
明確な規定がある訳ではなさそうなので、
農園によって差があることは考えられます。

ブラックハニーはナチュラル製法に近い風味で、
よく言えば濃厚な風味
悪く言えばにごった風味になりがちです。

反対にホワイトハニーは
パルプドナチュラル製法に近く、
クリーンであっさりした
風味になる傾向があります。

レッドハニー製法のおすすめコーヒー豆

レッドハニー製法のおすすめコーヒー豆
ネット通販で購入できる、
おすすめのレッドハニーコーヒーをご紹介します。

まずはなんと言ってもコスタリカ産ですね。
日本に入ってくるレッドハニーコーヒーを
生産する、代表的な農園は二つです。

ガンボア農園レッドハニー

名産地タラス地区の、数世代にわたって経営される名門農園です。
石光商事というコーヒー商社が輸入しています。

こちらの農園では早くからレッドハニー製法に取り組み、今ではブラック・レッド・イエロー・ホワイトと様々なハニー製法の豆を生産しています。

ドンオスカル農園レッドハニー

こちらも名産地タラス地区から。
ワタルというスペシャルティコーヒーの輸入商社が取り扱っています。最近では定番の農園になりました。

標高が高い地区で、土壌の改良にも取り組んでおり、非常に高品質なコーヒーを生産しています。


フィデル農園レッドハニー

ウエストバレー地区の名門農園です。
2013年にCOEという品評会で優勝したこともあり、非常に高品質なコーヒーを生産しています。
この豆もワタルが輸入しています。

この農園では珍しいビジャサルチ種という品種のレッドハニーに取り組んでいます。

収穫量が少なく希少な品種ですが、風味が豊かです。

その品種を生産の難しいレッドハニー製法で精製し、さらに風味の濃度を上がることに成功しています。

こちらの豆はアフロ豆にて取り扱っています。

アフロ豆にてフィデル農園のビジャサルチレッドハニーを販売しています。この希少な豆でしか味わえない風味が楽しめます。

アフロ
アフロ
宣伝でしたw

レッドハニーのコーヒーに適した焙煎レベル

レッドハニーのコーヒーに適した焙煎レベル
レッドハニー製法のコーヒーに
適した焙煎のレベルは、
ミディアム
ハイ
シティ
あたりです。

浅煎り〜中煎りのレンジですね。

特徴である強いフルーティさを
せっかくならば活かしたいです。

個人的な意見としては、
焙煎中の温度上昇をゆっくりめに
やや低温気味にゆっくりじっくり
焙煎をすすめて
クリーンなフルーティさを
狙うと良いかと思います。

レッドハニー製法を
深煎りにしてはダメということも
ありません。

しっかりとコクのある
良い風味が出ます。
フレンチ以上にしてしまうと
少し枯れた風味になる場合が多いですが、
その味が好き、という人もいるかと
思います。

レッドハニーコーヒーのおいしい飲み方

レッドハニーコーヒーのおいしい飲み方
レッドハニー製法のコーヒーを
おいしく飲むためのやり方ですが、

浅煎りのコーヒーを飲むための
方法と基本的には同じです。
レッドハニーのコーヒーは
浅煎りで飲むことが多いためです。

(これはあくまで個人的な意見です。)

ドリップの場合は、
お湯の温度を高め(90℃程度)、
蒸らし時間を長め(1分程度)
にして淹れると良いです。

浅煎りのコーヒーは、
組織があまり壊れておらず、
成分の抽出に時間がかかるためです。

抽出方法は
フレンチプレスが向いているかも
しれません。
4分ほどかけてじっくりと
成分を抽出できる方法だからです。
抽出しにくい
苦味成分までしっかりと抽出し、
バランスのとれた味に整える
ことができます。

コーヒー豆の保存は冷暗所にて常温で。
しかし、飲み切るまでに1ヶ月以上
かかるようでしたら、
冷凍庫での保存をおすすめします。

レッドハニー製法のコーヒーまとめ

レッドハニー製法のコーヒーまとめ
レッドハニー製法コーヒーの私の印象は、

少し値段が高いけど、
それに見合った価値のあるコーヒー。

普通のコーヒー感を楽しむのではなく、
コーヒーチェリーの果実感を
楽しむためのコーヒー。

こんな感じです。

以前は、正直あまり美味しくない
ハニー製法の豆が
出回ることも多かったですが、
最近ではレベルが上がり
失敗することは少なくなってきてます。

コーヒーの専門店でしたら
レッドハニーの豆の取り扱いが
あったりしますので、
見かけたら
一度お試しすることをおすすめします。

アフロ豆にてコスタリカ産、フィデル農園のビジャサルチ種レッドハニーを販売しています。
希少な品種、希少な製法です。

2024年コーヒー豆通販おすすめランキング【全国の名店から厳選!!】
2024年コーヒー豆通販おすすめランキング【全国の名店から厳選!!】全国のコーヒー専門店、500店舗以上を実際に回りました。その中から厳選し、美味しさとコスパを両立させたコーヒー豆のネット通販をご紹介します。 プロ焙煎士がガチなコーヒー豆通販ランキングを作ってみました。 できるだけ客観的なランキングとなるように、審査基準も公開しています。...
浅煎りのコーヒー豆おすすめ6選【現役焙煎士が鉄板の豆を厳選!】
浅煎りのコーヒー豆おすすめ10選【美味しく淹れるコツも解説】浅煎りのコーヒー豆を現役焙煎士が解説します。 近年は浅煎りで美味しく飲めるフルーティな豆が多く出回るようになりました。おすすめの国、銘柄を厳選してピックアップ。 浅煎り豆の美味しい淹れ方も解説。...