fbpx
カフェ開業

コーヒーグラインダー 業務用のおすすめ【小さなカフェ向け】

男性
男性
小さなカフェを開業したいけど、
おすすめのコーヒー豆の
グラインダーって何?
アフロ
アフロ
今日はこんな疑問にお答えします。
この記事を書いた人
この記事を書いた人
小さいカフェ開業の必要な設備・機材とは【チェックリストあり】
小さいカフェ開業の必要な設備・機材とは【チェックリストあり】小さいカフェ開業に必要な設備とは? 業務用の厨房設備は普通に購入すると高くつきます。また、製氷機などもどのくらいのサイズを選んで良いか分かりにくいですよね。 この記事では、必要な設備一覧、設備の選び方のポイント、安く購入する方法などを解説します。 ...

コーヒーグラインダー 業務用のおすすめとは?

コーヒーグラインダー 業務用のおすすめとは?
小さなカフェ向けの
コーヒーグラインダーには
結論から言うと2つの候補があります。

  • フジローヤルのみるっこ
  • カリタのネクストG

小さいカフェ(10席程度)のお店ならば、
このくらいの小型のマシンで十分です。

家庭用としても業務用としても
使えるマシンです。

小さくても性能は十分。
コーヒーの豆売りに対応することもできます。

それぞれ、特徴がありますので解説します。

フジローヤルのみるっこ

フジローヤルのみるっこ
昔からマニアの間で絶賛されている
コーヒーグラインダーです。

挽臼刃の形状に特徴があり、
豆を均一に挽くことにかけては
随一の性能を誇ります。

濃厚でまろやかな風味に
仕上がると言われています。

挽くスピードもそこそこ早く
コーヒーの豆売りにも
ストレス無く対応することが
できます。

デメリットは
静電気が挽いた粉に帯電しやすく
周囲に粉が飛び散ること。

カラーは3種類
黒・黄・赤です。

どこかレトロな
ずんぐりとしたフォルムで
カルト的な人気があります。

それに対抗して
カリタが開発したものが
ネクストGです。

カリタのネクストG

カリタのネクストG
カリタ渾身の野心作、ネクストG。

グラインダーに求められる
技術を詰め込み
みるっこの地位を奪取しようと
しています。

特徴は
低速で挽くことによって
摩擦熱を抑えていること。

それによって
粒度の均一性
摩擦熱よる風味劣化の低減
静音性
を高いレベルで実現しています。

さらに良いポイントが
静電気除去装置の存在。

コーヒーの粉って
静電気をまとって
グラインダーの口にへばりついたり、
逆に飛び散ったり、
掃除が大変なんですよね。

静電気が無いってのは
それだけでストレスが
だいぶ減ります。

音も静かなことも
重要なポイントです。
小さいカフェだと
グラインダーの音って響きますよね。
ネクストGなら静かなので
お客様をびっくりさせることも
無いかと思います。

味は、みるっこに比べると
クリアであっさりめの風味に
なると言われています。

カラーは基本2種類。
青とカーキです。

デメリットは、
挽くスピードが遅いこと。

ふたつを比べると

粒度の均一性は
みるっこに軍配が上がりますが
トータルにバランスが良いのは
ネクストGですね。

味を重視する派はみるっこ
トータルの満足度を重視する人はネクストG

頑固な人にはみるっこ
柔軟な人にはネクストG

勝手なイメージですが、
そんな感じがしますw

私なら・・・
迷いますが、
デザインの良さをとって
ネクストGですね。

限定カラーのクリーム色があって、
それがお気に入りです。

番外編 超超品質にこだわる人向け

番外編 超超品質にこだわる人向け
コーヒーの品質に究極こだわりたい!
手間は惜しまず、
至高の味を目指したい!

という変態向けには
手挽きの高級ミルがいいかもです。

マニアの間でカルト的な人気がある
コマンダンテ
をおすすめします。

微粉が少なく
粒度も一定。
手回しなので
摩擦熱も最小限に抑えることができ
良い風味を保ちます。

手回しなので
時間がかかり商売用としては向きませんが
それでも至高の1杯のために頑張れるなら
トライしてみる価値はあるかもしれません。

本格的な業務用コーヒーグラインダーのおすすめは?

コーヒーの豆売りに
本格的に取り組むならば、

上記ふたつのマシンでも
やれないことはないですが、

主に使い勝手の面から、少し大きめの
グラインダーが欲しくなります。

色々と候補があるかとは思いますが、
代表的なものはふたつです。

カリタ クリーンカットミル

カリタ クリーンカットミル
業務用のカット刃によって、
粒度を一定に保ちつつ
素早くグラインドすることができます。

レギュラーコーヒー用と
エスプレッソ用があります。

見た目もよく、
なんといっても
業務用なのにお手頃価格。

小さいコーヒーショップなら
これでスタートをするのが
いいかもしれません。

風味は、
少しクリーンな味になるような
気がします。

デメリットは
お手入れが少しやりにくいこと。
クリップ部分が数年すると壊れがちで
交換が必要になること。
こんなところです。

ディッティングのコーヒーグラインダー

ディッティング
みなさん憧れのディッティング。
エスプレッソ〜レギュラーコーヒーまで
しっかりと対応。

頑丈。
メンテしやすい。
スイス製で信頼性があります。

多くのコーヒーショップで採用されて
いるマシンですが、
値段が少しお高いです。

一番安いモデルは20万以内で
買えたりしますが、
少しチープな感じがします。

私の経験上では
壊れやすい部分もあり
あまりおすすめできません。

スタンダード以上のモデルが
耐久性も良く
見た目の重厚感もあって
おすすめです。

コーヒー商社のワタル
正規代理店として
Dittingを取り扱っています。

コーヒーグラインダー 業務用のおすすめ【小さなカフェ向け】まとめ

コーヒーグラインダー 業務用のおすすめ【小さなカフェ向け】まとめ
小さいお店であるならば、
コーヒー豆売りに力を入れたとしても
最初は小さいグラインダーで十分です。

1日にドリンクが
200杯とか出るようであれば、
業務用を使った方がいいとは思います。

コーヒーの味に関しても、
フジローヤルのみるっこ
カリタのネクストG
このふたつは業務用に負けず、
優れています。

小さいコーヒーショップが
ディッティングを使っていたりするのは、
プライドや見栄
が一番大きな理由ではないかとw

しかし
豆売りが売れだすと、
豆の袋を挟めるクリップ付きの
グラインダーが便利ではあります。

そうなった場合には
業務用のグラインダーの購入を
検討すればよいと思います。

私の個人的な考え方ですが、
海外製の高いグラインダーを買うと
味が良くなる、
などと考えるのはナンセンスです。

何十万円もするグラインダーを買うことは
その投資に見合った効果があるか?
と考えると、
かなり疑問があります。

最初は
小さいグラインダーで
始めても
性能的にも
品質的にも
十分かと、私は思います。

それで、
お店が忙しくなって儲かったら
業務用の少し大きな
グラインダーも導入していく。

こんな感じが良いのではないでしょうか?

今日のところはこんな感じです。
ここまでお読みいただきまして
ありがとうございました。

小さなカフェ開業向けのコーヒーマシン 焙煎士が一挙紹介
小さなカフェ開業向けのコーヒーマシン 焙煎士が一挙紹介小さいカフェを開業する方向け。コーヒーマシンの選び方と、タイプ別おすすめ機種を紹介します。 コーヒーマシン、種類あり過ぎてどうやって選んでいいのか分からないという方は必見です。美味しく抽出でき、価格が安いモデルを焙煎士が厳選してピックアップしました。...